ネットバンク、ネット銀行の中でも便利な「楽天銀行」の新規口座開設方法についてまとめました。
目次
ネットバンクは怖い?不安?
こんにちは、及川(オイカワ)です。
今回は
「楽天銀行の新規口座開設」
についてです。
ネットバンクは実態がないから怖い、不安…という人がいますが、
- 実店舗がない
- 通帳がない
というだけで活用しないのはもったいないです!
- 利子がネットバンクの方が高いことが多い
- ネット上で支払い・預け入れ等できるのでラク
通常に使うのはもちろん、貯蓄用やへそくり用(!?)にはもってこいな上に、アドセンスブログで収益を得たい!等ネットビジネスを始める上でネットバンクは収益の受け取りや確認をするのにとても重宝します。
ネットバンクの中でも「楽天銀行」は楽天市場・楽天カードと連携して活用できるので便利!オススメです!
楽天会員ならさらに登録が簡単なので、ぜひ登録してみましょう!
楽天銀行の新規口座開設方法
楽天銀行の口座開設案内のページから新規口座開設の申し込みができます。

赤枠の部分、「楽天会員の方」「楽天会員でない方」のいずれか該当するボタンをクリックします。
楽天会員の人
楽天会員でない人
ボタンを押すと別のウィンドウが立ち上がり、申込み画面が開きます。

こちらを順番に入力していきます。
【お客様情報】

【連絡先情報】

【キャッシュカードの種類】
- デビット機能付き
- クレジットカード機能付き
- キャッシュカード機能のみ
が選べますので、自分が使いたい機能を選んでクリックします。
(ここでは一例としてキャッシュカード機能のみを選択しています)

【その他の情報】
口座の利用目的と、本人確認証明書類の選択・本人確認の方法の選択が出てきます。

準備する本人確認書類をクリックすると、下に確認方法の選択が出てきます。

- スマートフォンアプリで送付する
- 書類お届け時に配達員に提示する(運転免許証、顔写真付き個人番号カード、パスポートのみ)
- 郵送による確認
の3種類があります(書類によってできる受け付け方法が異なります)
あなたがしやすい方にクリックをいれましょう。
(個人的にはスマホアプリがスムーズに対応できるのでラクです)
【銀行口座 追加・オプションサービス】

こちらもお好みで良いのですが、「申し込む」「申し込まない」必ずどちらかにチェックボタンを入れないと入力不備になります。また楽天銀行totoはデフォルトで「登録する」になっていますので、いらない方はチェックボタンを外しておきましょう。
(追加・オプションは口座開設後でも可能です)
【反社会的勢力に関する表明・確約】

同意事項に同意(チェックボタンを入れる)して、「次へ」ボタンをクリックしましょう。
入力が全てなされていれば、確認画面に移ります。
すぐに「申込画面」が見えますが、すぐにクリックはせず、内容詳細を確認をするために下のスクロールして入力内容に誤りがないかを確認しましょう。

一番下の方にも「同意して申し込む」ボタンがありますので、内容をしっかり確認してからボタンをクリックしましょう。

以上で申し込みは完了です。
本人確認証明の手続きとその後の流れ
【アプリを利用した場合】
楽天銀行が提供している専用アプリをスマートフォンにダウンロードします。
アプリを使って本人確認書類を撮影、送信し、書類に不備が無ければ本人確認が完了します。
- 運転免許証
- 個人番号カード(顔写真付き)
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
- カード型健康保険証・追加書類
- 在留カード
- 特別永住者証明書
での本人確認が可能です。
【配達員が行う場合】
配達員に本人確認証明をして、登録された書類を受け取れる方法です。
- 運転免許証
- 顔写真付き個人番号カード
- パスポート
【郵送で行う場合】
口座開設申し込みが完了後、本人確認書類の返信用封筒が送られてきます。
案内書類に従い、所定の本人確認書類のコピーまたは原本を同封して返送します。
郵送による本人確認は
- 健康保険証・追加書類
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民票
の場合です。
「スマホアプリ」「配達員」での本人確認と比べると、書類の往復をしなければならないため、時間がかかります。
目安として、返送から1週間~10日間経ってから、口座開設完了の簡易書留が発送されるようです。