ライティング

記事の書き方オススメテンプレート!漫才テンプレ

Pocket

なかなかアドセンスブログの記事が書けない……アドセンスブログで稼ぎたいけど、文章書くのが得意じゃない……そういった方の悩みを解決するシリーズです。

記事作成テンプレート化計画

こんにちは、及川(オイカワ)です。

 

「アドセンスブログは稼ぎやすいっていうけど、文章作るのが苦手……」

「1記事1500文字数以上を量産しろ!?そうはいっても国語苦手だし……」

「書くのに時間かかるし、量が書けないし……」

 

ネットビジネスを始めたばかりの人は「書けない」ってことに悩んで作業が進まなくなることも……

関連記事:アドセンスブログやアフィリエイトに文章力と国語力は必要?

 

しかしながら、心配ご無用!

アドセンスブログの記事作成は

 

「テンプレート化」

 

すると、悩まずにサクサクと書きやすくなります。

 

文章量も多くなり、書くのも読むのも楽しくなるような「テンプレート」の提案をしていきます

 

お笑い好きにオススメ「漫才テンプレ」!

今回のテンプレートは、お笑い好き、ツッコミが得意な方にオススメの方法です。

その名も

 

「漫才テンプレ」!

(……と私が勝手に命名)。

 

お笑い番組で、1組の芸人が漫才をしている場面を思い出してみながら、活用してみてくださいね!

 

この形式では、3つの担当をあなた自身に与えます。

  • フリップ
  • ツッコミ担当
  • ボケ担当

この3人の担当は明確に区切らなくても大丈夫です。

あくまで「◯◯担当」というノリでオッケーです。

あなたの中で「3つの担当(立場)を作って書く!」と思いながら文章作成すると、より文章を書きやすくなります。

 

それでは、早速、テンプレートです!

 

冒頭:挨拶と紹介

芸人たちが舞台袖から出てくる感じですね。

「はい、どうも〜、◯◯です〜」

「僕ら◯◯っていう芸人ですけど」

「今からこんなネタ・芸人やりますんでね、楽しんでみていってくださいね!」

というノリで、これから書く記事の紹介をサクッとします。

 

<h2>見出し:ニュース記事・元ネタについて

ニュース記事の「引用」

要点まとめを出します!

 

 

ツッコミ役「ニュースの率直な意見を言います」

ボケ役「ボケます、または、どうでも良いこと、変なものの見方をします、言います」

ツッコミ役「上記のボケを訂正します」

 

<ここで広告を入れます>

 

<h2>見出し:ニュース記事・元ネタの詳細情報

さらなる情報を「引用」

および

要点まとめなどで補強します

ツッコミ役「率直な意見を言います」

ボケ役「反対意見、または、例え、をとにかく言います」

ツッコミ役「思いっきり全否定したりツッコミ入れます」

 

<h2>見出し:世間の声と考察系

情報サイトやTwitterなどで、

記事ネタの感想や意見をとりまとめます。

ツッコミ役「大人数意見を養護します」

ボケ役「少数派意見を養護、大人数意見に物申します」

ツッコミ役「数の理論でツッコミます」

 

<広告を入れます>

<h2>見出し:まとめ

ツッコミ役「この記事全体をまとめます」

ボケ役「この記事全体を突っ込んだりボケたりします」

ツッコミ役「なだめます」

 

 

漫才やお笑いネタの流れは文章構成にも役立つ!

「漫才テンプレ」は、自分の好きな漫才や芸人のネタ・コントに「なりきって」書くと、やりやすいです。

特に漫才は「しゃべりだけで世界を見せる・笑いを取る」よう組み立てられているので、分かりやすい構成がされてるんです。

さらに「3つの役割」にも応用がききます。

  • 王道の漫才スタイル
  • 動きの少ない漫才スタイル

の芸人とかは真似しやすいですね。

個人的に真似しやすいのは

  • サンドウィッチマン
  • ナイツ

かなあと思います。

たとえばサンドウィッチマンだと

  • ツッコミ役(まとも)
  • ボケ役(おとぼけ役)

ナイツだと

  • ツッコミ役(解説系)
  • ボケ役(言い間違い系・勘違い系)

といった、キャラクターやスタイル、立場があるので、取り入れると文章の流れや中身にもメリハリがつけられます。

芸人さんのネタはとにかく「キャラ立ち」と「いかに面白さをお客さんに伝えるか?」という鍛錬がされていますから、その「キャラクター性」と「伝える力」を自分にも取り入れてみると楽しく作ることができますよ!

さらに、ボケ・ツッコミのラリーは繰り返しひたすら続けられるので、文章量の調整や区切りもしやすいのでオススメです。

ただし、漫才テンプレのデメリットとして「相手に分かりやすく情報を伝える」ことをきちんと心得てないと、調子に乗りすぎてツッコみ過ぎ・ボケ過ぎてしまって、話の主軸や要点がわかりづらくなる点がありますので注意してくださいね!

Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です